-
Android セキュリティ対策ソフト 出そろい始めてきたかな・・
よくお客様と話していると、Androidをauの端末だと思っている方が多いですが、Docomo、Softbankでも、Android端末は取り扱っています。 私のお客様では、OSの区別も分からない方も多いので、説明が中々難しいですが、AndroidはOSです。OSというのは... -
スマートフォンOS 競争がさらに加速かな・・
ITProに、又載っていた話ですが、WindowsPhoneが登場だそうです。 いよいよ登場するWindows Phone WindowsMobileの新しいバージョンか~~って思っていたら、全然別物だと書いてあるじゃないですが!! ってことは、今までのソフトと... -
Uniblue Registry ~ooster これって・・・・何?~
これが、入っているPCが起動や、動作が遅くなるみたいです。 あるお客様で、Vistaが異様に遅くなったとの事だったので、お伺いしたところ、表記の”Uniblue Registry ~ooster ”(直接ソフト名は明記しませんよ・・・・~の部分... -
MTOS ~自動保存が・・・・結構邪魔な感じ
MTOSにCKE Editorってプラグインを入れて、このブログを書いていますが、MTOSに、記事を時間が経ったら、自動的に保存する機能があります。 記事を書いている最中に、保存を忘れないように・・・・・って気遣いから生まれた機能だと思うので... -
ITProがスマートフォンのアプリで、カーナビ実験をしたんだって
実車で大実験!スマートフォンのカーナビアプリ って事が、サイトに乗っていいたので、読んでみましたが、結構面白い結果でした。 ニュースでも、スマートフォンとの連携するカーナビってやつがあったけど、カーナビの役目を、スマートフォ... -
は~~、やってしまった~~~(ーー゛) って時の話
ネットワークの機器の設定するときに、テキストに作成した設定を、機器に流し込みますが、その時に、TeraTermというソフトを使います。(今はUTF-8 TeraTerm Pro with TTSSH2 ってやつになっていますが、略してTeraTermと呼ばせていただきます) 設... -
ISDN・・・・
最近、あるお客様にパソコンを納入しようとしたら、そのパソコンだけが、ISDNで接続する必要がある通信があるとの事、納入しようとしていたパソコンはWindows7ですが、TA(V30Slim)を仕様を見ていたら、・・・・・・あれま、32bitまでしか対応しませんっ... -
Windows2008Server ログイン画面
2008Serverを単純にファイルサーバとして使う場合に、アクセス権を持つユーザを作成しますが、ログイン画面にそれらが一面に出てきます。 これで、ユーザを20人ぐらい登録したとしたら、だいぶ画面がうるさいのと、こんなユーザ名一覧なんだ~って一目でわ... -
MTOS バナーを画像で表示したいとき
だいぶ、苦労していますが、このページもですが、MTOS(Movable Type Open Source)で作成しています。 テンプレートは、ちょっと手抜きして、テンプレートキングさんの無料テンプレートで、作成しているのですが、やはりバナーを画像にしたい!!って思っ... -
IE9が・・・・
先週の事なんですが、お客様が「インターネッを見ようと思ったら、ソフトが英語になっている」という申告があって、その会社に伺ってみたら、InternetExplorer(以下IE)が8から9にバージョンアップされていました。そうしたら、IE9が英語版になっているじ...