セキュリティ対策
~機器導入・設定、ウィルス対策ソフト導入
- 社内ネットワークの各パソコン、サーバのセキュリティ対策がどうなっているかわからない!?
- ウィルス対策ソフトの更新時期が、バラバラで訳が分からない!?
そのような中小企業の方は、一括で、セキュリティ対策ソフト、ウィルス対策ソフトを導入すれば、安心して、ネットワークを利用して仕事を進めることができます。
弊社では、AVGという、セキュリティソフトの代理店を行っていますので、ネットワーク保守とともに、セキュリティソフトの管理を行う事ができます。
ウィルス、スパイウェアの脅威について
コンピュータウィルス、スパイウェアは 日々毎日新しいものが出現しております。最近はいたずら目的でなく、お客様情報を盗んでお金にする目的でウィルスを作成している悪い人々がいます。
ウィルスやスパイウェアにより、会 社で管理しているお客様情報や、クレジットカード、銀行の情報が盗まれてしまって、会社が賠償金をたくさん払ったり、最悪会社を畳まざるをえなくなることも考えられます。
それ以外にもパソコンを乗っ取られて、そのパソコンを使って、他の企業様や、国の機関に悪さをすることもあり得ます。
その場合は、知らない間に加害 者になってしまう時があります。
そのような危険性をなるべく避けるために、企業様にウィルス対策ソフトや、セキュリティソフトを導入するのは必須と言ってよいでしょう。
パソコンに、ウィルス対策ソフト、インターネットの出入り口にUTMを置く事で、安心して仕事をして頂く事ができます。
ウィルス対策ソフト付パソコンを購入した時の注意点
企業様だけでなく、個人の方でも、今はウィルス対策は必要だと色々聞いているとは思いますが、実際にしっかりと対応していないのがまだ実情だと思われます。
ウィルス対策ソフトを購入してそのまま何もしていない中小企業様もいらっしゃるとは思いますが、必ずウィルス対策ソフトのアップデートと、更新はする必要があります。新種のウィルスや、スパイウェアは日々誕生しています。それらに対応するために必要です。
特に、パソコンやネットワークのことがわかる担当者がいない中小企業様では、パソコンを購入した時にウィルス対策ソフトはついているから大丈夫と思って、そのままにしている企業様がいますが、普通の電化製品販売のお店が購入したものは、体験版といわれるものや、3か月限定版と言われるものがついているだけの物が多いため、更新をする必要があるにも関わらず気がついていない企業様も多いようです。
パソコンやネットワークに詳しい人がいない会社では、更新通知や、アップデートの必要性が画面に表示されても、「何だ、こりゃ?!」って無視している社員や、パートの方もいらっしゃるようです。これは、とても危険です。
これらの、アップデートや、更新は、パソコンの購入時期がバラバラですと、更新時期がバラバラになるため、一体どのパソコンの更新が必要か訳が分からなくなっている企業様もいらっしゃいました。
そのため、企業様でウィルス対策ソフトを一括で購入して、ライセンスといわれるものをパソコンの台数分購入するのが、企業様には一番良い方法です。パソコンの台数が増えた場合は、ライセンスを必要な台数だけ購入するやり方です。このやり方ですと、更新時期は、全パソコン共通になり、管理の手間も省くことができます。
ウィルス・セキュリティ対策ソフト販売
AVGは、個人向けパソコンのセキュリティ対策ソフト、企業向けパソコンのセキュリティ対策ソフト、サーバのセキュリティ対策ソフトを販売しております。AVGで販売しているソフトはすべて、弊社でも取り扱っています。
詳細は、上記のAVGのマークをクリックしてください。AVGのホームページをご覧ください。
セキュリティソフトとして、世界で認められているソフトで、セキュリティソフトとして色々な賞も受賞しています。
何より、中小企業様への導入がしやすいセキュリティ対策ソフトと、弊社では考えております。セキュリティ対策はとても重要なのは十分に分かっているけど、あまりお金をかけたくない企業様にお勧めです。お勧めの商品は下記の通りです。
用途 | 製品名 |
パソコンに導入 (オールインワンのセキュリティ) |
AVG インターネットセキュリティ ビジネスエディション |
パソコンに導入 (金額を抑えたいお客様向け) |
AVG アンチウィルス ビジネスエディション |
ファイルサーバに導入 | AVG ファイルサーバーエディション |
以上のものをお勧めいたします。
これらは比較的安価で購入でき、且つ世界中でも使われている信頼性の高いセキュリティ機能のため、中小企業様にお勧めです。
セキュリティ機器導入
パソコンのウィルス対策以外にも、セキュリティ機器を設置すると、情報漏洩、侵入や、社内から不正サイトにアクセスできないようする事も可能になります。それらは、ファイヤーウォール、UTMと呼ばれ、インターネットセキュリティが更に致します。
中小企業様にはお勧めなのが、UTM(Unified Threat Management)です。UTMは、アンチウイルス、不正侵入防御、Webコンテンツフィルタリングといった複数のセキュリティ機能が統合された機器で、特にコストの面で優れています。
パソコンにウィルス対策ソフトを入れ、UTMでもウィルスチェックする二重チェックが可能な事と、社内からの、アクセスしてほしくないインターネットコンテンツ(例えば、アダルトサイト等)へのアクセス制御、外からの侵入を防ぐ事ができます。
中小企業様用のUTMは、一昔前と比較して、お安くなっていますので、予算委余裕がある場合は、万が一にUTMが故障した為の予備機を購入しておくと、さらに安心です。