Linux– tag –
-
Dokuwikiの移行は、アップデートが終わってから・・・
Dokuwikiを、違う機器に移行しようとして、結構苦労してしまった。 基本的に自業自得ですが、元々のDokuwikiとプラグインをアップデートをしていなかったのと、phpのバージョンも上げていなかったせいです。 データベースを使わない... -
RasberryPi4のUSB NICの名前が書き換わって困った
Rasberry Pi4に、Ubuntuを入れてみた時に2イーサにしたのですが、USB EthernetのNIC名がCentOSとかと同じように書き換わってしまう。 書き換えれるのが、dmesgで確認できました。 root@vpn-rpi4:/home/ubuntu# dmesg | grep -i eth [ 0.547793] bcmgenet f... -
NASのFWを設定すると、ネットワークに表示されなくなる
セグメントが一つしかないお客様の所で、一部の固定IPのPCからしか、NASの設定画面を開くことができないようにしようと、NASのファイヤーウォールを設定した所、IPアドレスでの指定をすれば、サーバにアクセスできるけど、ブラウジングができない事象が発... -
Softetherの複数ユーザ追加を、コマンドで行った
Softetherの40人ほどの、人数の追加を依頼されたのですが、GUIで一人一人やるのは、面倒なので、softetherのコマンドで登録してみました。 参照:https://ja.softether.org/4-docs/1-manual/6/6.2 vpncmdを使用する形になりますが、投入コマンドの... -
tarcerouteでmtuを調べてみようとおもったら・・・
mtu調査で、tracerouteを行おうしたら、コマンドがubuntuに入っていなかったので入れてみた。けど動かない・・・なんでか?tracerouteとinetutils-traceroute両方を入れたためだった -
ホストのcronから、dokcerコンテナ内のファイルを定期的に削除
Dockerで、Wordpressを構築してあるのですが、Wordpressのプラグインで、『All-in-one WP Migration』ってバックアップ用にプラグインがあります。 このプラグインで、手動ですが、バックアップを取っておけば、他のサーバへのデータ移行が簡単なん... -
ubutuと、NAS間でリアルタイムバックアップが何とかできた
データの同期はできているけど、まだ若干エラーがでるので、完全にというわけではありませんが、lsyncd2.2.3で、ubuntu⇒NAS(Netgear製品)へのリアルタイムバックアップができました。 ネットには、lsyncd2.2.3の情報があまりない為、色々書き集め... -
Docekr composeがarm64版、aptでインストールできるようになっていた
前はdocekr-composeを入れるときに、python3のpip入れてソースから構築していたのですが、最近再構築の為に、1からやったら、aptで入るようになっていました。 楽になった! -
Dockerのログがたまる
Dockerのログがたまってしまって、容量を圧迫している・・・/var/logじゃなくて/var/lib/docker/containersにログがあった -
RasebrryPi4に新しい役割を追加の為の検証開始
RasberryPi4onVPNって名前にして、RasberryPi4にVPNサーバの機能を持たせて販売していますが、Dokuwiki以外に、あと2つというか、それぞれ違うパターンで1つづつ役割を追加したものを作成しようと検証を開始しました。 せっかくVPN機能があるからそ...