IPv6の検証環境をつくってみた
前からやらなきゃって思っていた IPv6の検証環境を、RaseberryPiで構築してみました。
下記を参照にしてできました。書いてくれた方ありがとうございます。
+---------+| ...netplanでネットワーク設定していたら、チェック時エラーが・・・
普通にサーバとして動作していたのですが、何気にnetplanのネットワークチェックをしてみたら警告が出ました。
どうもgateway4という書き方が新しいバージョンでは、非推奨になったようです。
RasberryPi4のUSB NICの名前が書き換わって困った
Rasberry Pi4に、Ubuntuを入れてみた時に2イーサにしたのですが、USB EthernetのNIC名がCentOSとかと同じように書き換わってしまう。
書き換えれるのが、dmesgで確認できました。
r ...RasebrryPi4に新しい役割を追加の為の検証開始
RasberryPi4onVPNって名前にして、RasberryPi4にVPNサーバの機能を持たせて販売していますが、Dokuwiki以外に、あと2つというか、それぞれ違うパターンで1つづつ役割を追加したものを作成しようと検証を開始し ...
Dockerで構築中に・・・・起動が遅くなった
Rasebrry Pi4で、Dockerを構築していたのですがDockerを入れた後、Updateをかけて再起動していた所、突然すさまじくおそくなった
原因は、SDカードでした(;_:)