Wordpress– category –
-
ホームページを更新
新しいテーマを適用してホームページを更新しました。久しぶりの更新で疲れた -
WordPressで、親テーマでしか反映しない事がある?
実際あっているかわかりませんが、子テーマをいくら触っても、まったく反映されず、急いでいたので親テーマのcssに追加して記載したら反映された・・・・ 子テーマで同じ事をかいたはずなんだけど、何かがまちがっていたかな・・・・ ... -
WordPressのhttpsのリダイレクトが、飛んだのでやりなおした
httpsのリダイレクトを記載したhttaccessがなんの拍子か、飛んだため、記載しなおした際の話ですが、書き方を意識しないとミスりますって事を忘れていました。 参考 https://www.cherrypieweb.com/3659 WordPressのリダイレクトルールの前に記載す... -
Billvektorでページ印刷するときにリンクが表示される
表題の事ですが、Billvektor内で、請求書、見積もりの検索結果一覧を印刷しようとすると、リンクの部分が、リンク先のURLが印字されます。これはBillvektor内包のBootstrapのmediaプリントの設定の為でした。 https://taneakashi.ad-mk.com/bootstrap-p... -
billvektor搭載の機器の設定で、WordPressの復習
BillVektorを設定した機器を作っているのですが、BillVektor(https://billvektor.com/) 見積もり、請求書の作成の事で、ユーザ事で権限を変えないとまずいよねってなって、改めて、Wordpressのユーザ権限を調べてみました。 サイトを作成... -
prism.jsのsyntaxhighlighterで、書いたらこんな感じ
実際に、prism.jsで書いてみた例です。 これで、前に比べて、conifgや、変更点がわかりやすくなる為、ここで書くことに意欲がわきそうです。 これを、社内マニュアルのDokuwikiにも導入しよっと html <h3>タイトル</h3> css @me... -
syntaxhightlighterを使いたいので、プラグインを使わずprism.jsでやってみた
前から、ブログとかで、行番号とかついて、コマンド系が見やすくしたかったのですが、今回Wordpressの切り替えを元に、ちゃんとやってみようと思い、SyntaxHighLighterを導入しました。 こんな感じで表示できるようになりました。 <h3>タイトル</... -
contact formの送信メール内容に日本語が化ける
Wordpressのコンタクトフォームで、直接入力した日本語以外のコード部分が文字化けしてしまった・・・ -
Luxeritasで、japanese font for wordpressのフォント使うために
Luxeritasで、japanese font for wordpressのふい字、たぬき油性マジック等のフォントが選択できなくなりました。定型文登録で、フォントを変更できるようにしました。 -
WordPressの為に、PHPをバージョンアップする前に
あくまで、目安ですが、Wordpressで、PHPとの整合性をチェックするための、プラグインがあるそうです。 入れてみて、動作もさせましたが、あくまで目安でって事ですが、phpをアップデートする前に使ってよさそうな感じです。 https://homepage-rebo...
12