Adoroid4.0からパケットキャプチャができそう・・・
自分のIPを調べる『My IP』というアプリと、ルート権限がなくてもパケットキャプチャできる『tPacketCapture』というアプリで、通信を解析できそうです。
元々 ...
ブロードバンドルータが・・・・
あるお客様で、ネットにアクセスできなかったり、やたら遅いっていう申告があったので見たのですが、確かに遅い・・・・
元々僕が設置した機器ではないので、ルータにログインもでき ...
LTEは問題もそりゃあるけど、インターネット接続の主要回線になるかも
良く紹介しているITProっていうサイトがあるのですが、そこのコラムで、間違いだらけのネットワーク作りというコラムを購読しているのですが、LTEを、インターネットの足回りとして使う事が書かれていました。
IPv6が有効だと、ネットが遅くなる時がある
『NTTの回線を使ってインターネットをやろうとしているお客さんで、Pingが飛ぶし、名前も引けるけど、ブラウジングができたりできなかったりするけど、なぜ?』
という質問が知りあいの業者の方からあっ ...
LANケーブルに関して
本日、お客様の所に、ネットワーク構築の見積もりを作成するために、打ち合わせをして、現場も見たのですあ、LANケーブルの皮が破れて中の、心線がむき出しになっているところが何ヶ所もありました。
LAN ...
マルチホーミング
yamahaのRTXを使って、ISPを2つ使った場合の、設定を検証する必要がありそうなんで、やってみようかなって感じです。
rtproにちゃんと、フィルタ型ルーティングってそれを参考にして、検証し ...
PacketixVPN 検証開始
お客様の要望で、VPNを安く構築する方法として、PacketixVPNを提案しようと思っています。
そのため、サーバとクライアントを構築して、検証を開始しました。
...
は~~、やってしまった~~~(ーー゛) って時の話
ネットワークの機器の設定するときに、テキストに作成した設定を、機器に流し込みますが、その時に、TeraTermというソフトを使います。(今はUTF-8 TeraTerm Pro with TTSSH2 ってやつになっていますが、略して ...
ISDN・・・・
最近、あるお客様にパソコンを納入しようとしたら、そのパソコンだけが、ISDNで接続する必要がある通信があるとの事、納入しようとしていたパソコンはWindows7ですが、TA(V30Slim)を仕様を見ていたら、・・・・・・あれま、32 ...