Googleの2024年2月のDMARC対応について
Googleが迷惑メール対策で、以下のように発表しています。
Gmail では 2024 年 2 月以降、Gmail アカウントに 1 日あたり 5,000 件以上のメールを送信する送信者に対し、1. 送信メールを認証する ...
迷惑メールのソースを見て、出所を探る
手を変え品を変えて、迷惑メールが来ますが、レンタルサーバのフィルタもすり抜けてくる。
しょうがないけどいやですね~
迷惑メールは見分けるのが大変ですが、IPを詐称していないものも多いの ...
Amazon等の詐欺メールに騙されない為に、ヘッダーも確認しましょう
最近ずっと、アマゾンアカウントに登録していないメールに、『Amazonプライムの自動更新設定を解除いたしました!』ってメールがきます。
登録していないから、すぐに詐欺メールってわかりますが、送信者 ...
ランサム rapidの続き
結局、お客様の所に伺ってすぐには対応できなかったので、専用業者にお願いして頂いたのですが、結構悔しかったので、じっくり調べてみたら、Rpaidに対応のサイトを複数発見!
(全部英語ですけどね)
ランサムは厄介すぎる・・・・
初めてのお客様の所に 伺ったのですが、ランサムに感染したとの事でした。
結論だけ記載しますと、色々ツールを用意したのですが、何もできませんでした。
緊急との事だったので、復元はできないかもしれませんが、伺ってで ...
ネット閲覧が、見られるのがいやな場合
インターネットを見ている時に、トラッキングされているのは、知っている方も多いと思います。
検索エンジンを変えたりという方法もありますが、ブラウザの設定で、ネット閲覧を追跡されないようにするという方法もあります。
Lenovoのパソコンにすごくヤバいソフトが入っている!!
こんなニュースが・・・・
LenovoのノートPCに不正なアドウェア、SSL通信を傍受
SSL通信を盗聴される恐れ、ノートPCに潜む「Superfish」の正体
いや~これ ...
Netgear のNASで、ReadyCloudを使う時の注意
ReadyCloudは、自前のNetgearのNASのデータをネットからアクセスできる便利な機能。
NASとReadyCloudのサーバを暗号化で結び、インターネットの別端末も暗号化通信で、Rea ...
フォトギャラリーで、画像がひょうじされなかったとき
ある依頼があって、写真のファイルがどっか逝ってしまったというので、伺って確認したところ、写真の管理は、Windows Essential2012 のフォトギャラリーを使用して、写真の管理をしていらっしゃいました。
&nbs ...
メモリが少ないのに、Baffalo RAM Diskを入れていたお客様がいた・・・
メールがうまく表示できないということで、伺ったお客様がいたのですが、伺った際に、色々聞いていたら、ハードディスクが一杯になっているところがあってそれのせいかも・・・・・・とおっしゃっていたので、見てみたら、システムのCドライブは、空き ...